
New
【3/27更新】イズモコバイモ・ユキワリイチゲ開花情報
谷戸地区のイズモコバイモは「見頃」(3/27現在)、 市井原地区のユキワリイチゲは「見頃」(3/…
川本町(かわもとまち)は、島根県邑智郡にある人口約3000の小さな町です。面積の約81%を山林が占める典型的な中山間地域でありながら、町を縦貫する「江の川(ごうのかわ)」の水運により、古くは石見銀山の玄関口として栄え、宿場町として発展しました。江戸から明治時代にかけては鉄や銅も取れており、商業を中心に街が形成された背景があります。
また、離島を除けば、島根県一面積が狭く車で数時間で町を一周できるところも魅力のひとつ。県の中央に位置していることもあり、世界遺産である石見銀山まで車で30分、広島市内や出雲大社まで1時間30分という近隣観光地へのアクセスにも便利です。
New
谷戸地区のイズモコバイモは「見頃」(3/27現在)、 市井原地区のユキワリイチゲは「見頃」(3/…
日時:2025年3月15日(土) 講師:植田辰哉氏 (北京オリンピックバレーボール男子日本代表監…
この3月で廃線から7年を迎える三江線。 節目にあたって鉄道部品などの展示を行います。 この機会にちょっと、三江…
かわもとアウトドアイベント2025の開催が決定しました! 毎年恒例となりつつあるこのイベント。 自然の中で日常…
広島県坂町で潮風と一緒にウォーキングを楽しみましょう♪ 日時:2025年3月23日(日) 8:30~ 会場:中…
廃線となったJR三江線の駅舎などを活用して地域の魅力を発信するマルシェを開催します♪ 飲食・体験のお店のほか、…
イズモコバイモ群生地を目指してウォーキングイベントが開催されます。 春の川本町の魅力を味わいながら運動を楽しみ…